MENU
  • TOPトップ
  • ABOUT当会について
  • ATHLETES所属メンバー
  • NEWSお知らせ
  • EXPLORE活動について
  • JOIN USメンバー募集
    • REQUIREMENTS募集要項
  • CONTACTお問い合わせ
2025年度新規会員募集は行なっておりません。
ALPINE CLUB TOKYO
  • TOPトップ
  • ABOUT当会について
  • ATHLETES所属メンバー
  • NEWSお知らせ
  • EXPLORE活動について
  • JOIN USメンバー募集
    • REQUIREMENTS募集要項
  • CONTACTお問い合わせ
  • TOP
  • ABOUT
  • ATHLETES
  • NEWS
  • EXPLORE
  • JOIN US
  • CONTACT
ALPINE CLUB TOKYO
  • TOPトップ
  • ABOUT当会について
  • ATHLETES所属メンバー
  • NEWSお知らせ
  • EXPLORE活動について
  • JOIN USメンバー募集
    • REQUIREMENTS募集要項
  • CONTACTお問い合わせ
  1. TOP
  2. HISTORY

HISTORY– 山行記録 –

HISTORYALPINE CLIMBINGFREE CLIMBINGSAWANOBORIHIKINGICE CLIMBING

山行記録

  • 八ヶ岳 西面エリア 裏同心ルンゼF1・ジョウゴ沢F2 アイスクライミング

    活動詳細 2024.12.14-2024.12.1512月の会山行はアイスクライミング初めで八ヶ岳は西面エリアへ。昨年12月と同じ場所でしたが、2024年は昨今の暖冬を忘れさせる久々に八ヶ岳の厳しい寒さを体感することとなりました。どうやらラニーニャ現象が発生し、日本...
    2024年12月15日
    HISTORY
  • 甲信越 太刀岡山 左岩稜 アルパインクライミング

    活動詳細 2024.11.1711月の会山行の第一日目は、太刀岡山左岩稜でアルパインクライミング。1P〜3Pは不慣れなメンバーが多いクラック、4P〜9Pまではパノラマを堪能するリッジ中心(楽しむ余裕があるかないかは人による)。これもまたトレーニングの重要性を...
    2024年11月17日
    HISTORY
  • 奥秩父 甲府幕岩(メルヘンランド & 森の散歩道) フリークライミング

    活動詳細 2024.11.1611月の会山行の第一日目は、甲府幕岩でフリークライミング。紅葉も終盤を迎えた中、時折ぽかぽか陽気の中でのクライミングを満喫しました。・メルヘンランド 森の唄 5.10a・メルヘンランド ダダ 5.10b・メルヘンランド HIVE 5.10a・メ...
    2024年11月16日
    HISTORY
  • 奥秩父 瑞牆山 トムソーヤの冒険 マルチピッチクライミング

    活動詳細 2024.10.2710月最後の週末は、瑞牆山エリアでクライミング。二日目は山頂周辺の岩場にある人気ルート「トムソーヤの冒険」でマルチピッチクライミングです。初日に続き、参加メンバーはお初のルートでしたので、低グレードとは言え、大変学びのあ...
    2024年10月27日
    HISTORY
  • 奥秩父 瑞牆山 カサメリ沢(コセロック&モツランド東面) フリークライミング

    活動詳細 2024.10.2610月最後の週末は、瑞牆山エリアでクライミング。初日はカサメリ沢でフリークライミングです。今回参加したメンバーは瑞牆山エリアでのクライミングは初挑戦であったため、大変学びの多い山行となりました。 メンバー Matsu Gacky Kosuke
    2024年10月26日
    HISTORY
  • 甲信越(笛吹市) 兜山(兜岩)大手門 フリークライミング

    活動詳細 2024.10.13ようやく秋を感じる気持ちの良い秋晴れの週末となりましたので、東京からほどよく近い笛吹市の岩場「兜山(兜岩)」でフリークライミングに行ってきました。今回は、大手門1階、2階の壁を楽しんでまいりました。 メンバー Matsu Jay ...
    2024年10月13日
    HISTORY
  • 南アルプス 北岳 バットレス 第四尾根主稜 撤退 アルパインクライミング

    活動詳細 2024.09.13 - 2024.09.14気候変動の激しい昨今、我々の山行にも大いに影響しています。この数年、土日休日の連休狙いではありますが、いずれも天候に恵まれていない南アルプスは北岳山行です。今回も翌日の天気予報を鑑みて、深夜2時からの行動開...
    2024年9月14日
    HISTORY
  • 大菩薩峠 多摩川水系 小菅川本谷 沢登り

    活動詳細 2024.08.10盆休みに近場の沢で新人メンバーの沢デビュー。と、言うことで、小菅川本谷へ。事前のネット情報でゲート設置されたとのことで白糸の滝駐車場からスタート。雄滝駐車場から少し歩いたところに「釣り人の皆様へ」の看板があり、これは雄...
    2024年8月10日
    HISTORY
  • 小川山 屋根岩3峰 レモンルート マルチピッチクライミング

    活動詳細 2024.07.13悪天候予報により、毎年のように当初計画どおりとならないのが海の日の三連休です。今年は南アルプスは北岳を計画していましたが直前で雨予報に変わったため、小川山へ転進しました。※昨年は、北アルプス剱岳から小川山へ転進でした。...
    2024年7月13日
    HISTORY
  • 西丹沢 玄倉川 小川谷廊下 沢登り

    活動詳細 2024.06.15梅雨入り直前の週末は、西丹沢エリアの玄倉川にある小川谷廊下へ行ってまいりました。丹沢エリア全体の中でもトップクラスの人気を誇る秀渓で毎年一回は訪れている場所です。今回は、7名(会員6名+ゲスト1名)での約10時間の遡行となり...
    2024年6月15日
    HISTORY
1234...5
ALPINE CLUB TOKYO
  • ABOUT
  • CONTACT
  • GLOSSARY
  • NEWS
  • PRIVACY POLICY
NEWS
当会は東京都山岳連盟の団体会員です。

© 2023 ALPINE CLUB TOKYO.