MENU
  • TOPトップ
  • ABOUT当会について
  • ATHLETES所属メンバー
  • NEWSお知らせ
  • EXPLORE活動について
  • JOIN USメンバー募集
    • REQUIREMENTS募集要項
  • CONTACTお問い合わせ
2025年度新規会員募集は行なっておりません。
ALPINE CLUB TOKYO
  • TOPトップ
  • ABOUT当会について
  • ATHLETES所属メンバー
  • NEWSお知らせ
  • EXPLORE活動について
  • JOIN USメンバー募集
    • REQUIREMENTS募集要項
  • CONTACTお問い合わせ
  • TOP
  • ABOUT
  • ATHLETES
  • NEWS
  • EXPLORE
  • JOIN US
  • CONTACT
ALPINE CLUB TOKYO
  • TOPトップ
  • ABOUT当会について
  • ATHLETES所属メンバー
  • NEWSお知らせ
  • EXPLORE活動について
  • JOIN USメンバー募集
    • REQUIREMENTS募集要項
  • CONTACTお問い合わせ
  1. TOP
  2. HISTORY

HISTORY– 山行記録 –

HISTORYALPINE CLIMBINGFREE CLIMBINGSAWANOBORIHIKINGICE CLIMBING

山行記録

  • 鳩ノ巣 越沢バットレス 第二スラブ マルチピッチクライミング

    活動詳細 2024.05.26前日の沢登りにつづき、岩場へはしごということで、越沢バットレスの第二スラブを登ってきました。今年は、北岳バットレスへ行く計画をしているため、その予行です。実は、このルート経験者が今回のパーティでは私だけでしたので、メン...
    2024年5月26日
    HISTORY
  • 奥多摩 多摩川水系 シダクラ沢 沢登り

    活動詳細 2024.05.252024年一回目の沢登りにシダクラ沢を遡行してきました。往復距離9.1km、上り標高差982m、下り標高差のルートとなりますが、沢登り未経験者3人、経験者3人の大所帯での活動でしたが、5時間半とそこそこないいテンポで進むことができまし...
    2024年5月25日
    HISTORY
  • 城山 新ルート「*******」 マルチピッチクライミング

    活動詳細 2024.04.29前日、三つ峠山で講習したメンバーにリードを経験してもらうために城山のマルチピッチのスラブ新ルートへ。城山のマルチピッチ入門ルートとしては有名な西南カンテよりテクニカルなムーブが求められるため、少々、外岩のスラブに慣れて...
    2024年4月29日
    HISTORY
  • 三つ峠山 中央カンテ マルチピッチクライミング

    活動詳細 2024.04.28三つ峠山にて会の初心者メンバー向けに当会テクニカルアドバイザーである Osamu-ni によるマルチピッチクライミング基礎講習を実施。講習実施の後に皆で中央カンテを登攀しました。朝方は少し冷えましたが、終始天候は安定し、登攀中は...
    2024年4月28日
    HISTORY
  • 八ヶ岳 阿弥陀岳 北稜 アルパインクライミング

    活動詳細 2024.03.16 - 2024.03.1717日(日)が西南西の強風(25m/s)予報であったため、前泊地である八ヶ岳山荘にて事前協議の上、当初予定であったた中山尾根は中止として、初リードメンバーと初アルパインメンバー向けに今回は、16日(土)は阿弥陀岳 ...
    2024年3月17日
    HISTORY
  • 八ヶ岳 夏沢鉱泉 アイスギャラリー G3 アイスクライミング

    活動詳細 2024.02.18午前8時30分頃、桜平駐車場(上)を出発し、午前9時過ぎ〜午後1時頃まで夏沢鉱泉アイスギャラリーG3でトップロープでアイスクライミングを楽しみました。前日は、J&N YATSUGATAKE で十分休んだはずが、厳冬期を感じさせない気温に...
    2024年2月18日
    HISTORY
  • 八ヶ岳 八ヶ岳西面 広河原沢左俣 アイスクライミング

    活動詳細 2024.02.17午前0:00頃に舟山十字路駐車場に到着し、車中泊を試みるも一部のメンバーはほとんど寝れずに迎えた広河原沢左俣。今回は、一つ目の大滝を通過し、奥の大滝手前を崖をつめて御小屋尾根へ上がり、御小屋山経由で下山。久々の10時間行動と...
    2024年2月17日
    HISTORY
  • 八ヶ岳 八ヶ岳西面 赤岳山荘 アイスキャンディ・裏同心ルンゼ アイスクライミング

    活動詳細 2024.01.13 - 2024.01.14今回は、新メンバー Brian を迎え、先月につづき八ヶ岳西面エリアのアイスクライミングへ行ってまいりました。初日は赤岳鉱泉 アイスキャンディ(人工氷瀑)、翌日は裏同心ルンゼで大同心基部まで抜けるルートアイス。快...
    2024年1月14日
    HISTORY
  • 八ヶ岳 八ヶ岳西面 裏同心ルンゼ・ジョウゴ沢 アイスクライミング

    活動詳細 2023.12.09 - 2023.12.10アイスクライミング初めで裏同心ルンゼ、ジョウゴ沢へ。今回は当会 Technical Advisor の Osamu-Ni によるアイスクライミング初級者講習を行いました。・ビレイヤーのポジション・アックス持ち方・打ち方ポイント・スタン...
    2023年12月10日
    HISTORY
  • 八ヶ岳 横岳 アルパイン・クライミング|大同心南稜

    活動詳細 2023.11.11 - 2023.11.12初日は中山尾根の取付きまで下見へ。昼過ぎにはベースキャンプへ戻り、夕方まで昼寝。18時前には後発のジェイが合流し、皆で鍋を囲う。深夜過ぎから朝方まで雪が降り、2日目午前6時の稜線はガスの中、好転する予報(2日前...
    2023年11月12日
    HISTORY
12345
ALPINE CLUB TOKYO
  • ABOUT
  • CONTACT
  • GLOSSARY
  • NEWS
  • PRIVACY POLICY
NEWS
当会は東京都山岳連盟の団体会員です。

© 2023 ALPINE CLUB TOKYO.