HOW TO– category –
-
支点回収のための結び替えのトレーニング [ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 クライミング初級者向けの講習を行いました。 リードクライマーが構築した支点を回収するための結び替えの技術についてのトレーニング動画です。 ※クライミングは自然環境に影響を受けるスポーツのため、状況に応じた最善の手... -
初級者向けマルチピッチクライミングトレーニング|リードに続いてフォロワーが登るためのコールと手順 [ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 マルチピッチクライミング初級者向けの講習を行いました。 リードクライマーが登攀をした後、支点構築をし、セカンドクライマーに声をかけてロープを引き上げるまでにどのようなことをしているか。 どのタイミングでコールがか... -
Tips!アイスクライミング上達のノウハウ!|そうだ!師匠に学ぼう!八ヶ岳西面 赤岳鉱泉アイスキャンディ [ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 24 -25 アイスクライミング・シーズンも終盤の3月末。 各地では桜の開花宣言がされる中、湿った雪が舞う初日は赤岳鉱泉アイスキャンディ。 もはや、飽きるほど使わせてもらっているが、目的は自己研鑽。 久々に師匠も参加いた... -
懸垂下降技術|クレイムハイストによる登り返し|セルフレスキュー [ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 ※本動画の画角は縦動画(9:16)となります。 懸垂下降中にトラブルが発生し、登り返しが必要になったとき。 どのような手順でシステムを切り替えて登り返しを行うか、をまとめたトレーニング動画です。 ・ビレイデバイスのレギ... -
リードクライミングトレーニング|06:カムをキメる![ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 三つ峠にて、アルパイン初級メンバー向けにリードクライミングのトレーニングをしてまいりました。 最後は、カムの取り扱いです。 カムで自分の身を守るために知っておきたいカムが有効な角度や、カムを差し込む岩を見定める重... -
リードクライミングトレーニング|05:ロープ腰溜め懸垂下降 [ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 三つ峠にて、アルパイン初級メンバー向けにリードクライミングのトレーニングをしてまいりました。 今回は、懸垂下降です。ロープダウンをせず、腰にロープをセットした状態で降りてくる腰溜め懸垂下降についてのトレーニング... -
リードクライミングトレーニング|04:ダブルロープ登攀と支点構築(復習)[ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 三つ峠にて、アルパイン初級メンバー向けにリードクライミングのトレーニングをしてまいりました。 今回は、ダブルロープでのクライミングのための基礎知識編です。 ダブルロープの取り扱い方はもちろん、1Pを登り終えて支点構... -
リードクライミングトレーニング|03:初めての支点構築基礎知識 [ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 BIGROCK日吉店にて、アルパイン初級メンバー向けにリードクライミングのトレーニングをしてまいりました。 最後は、リードクライマーに必須の支点構築です。 スリングのかけ方、支点の種類、スリングの素材、セルフビレイの取... -
リードクライミングトレーニング|02:ロープクリップの基本 [ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 BIGROCK日吉店にて、アルパイン初級メンバー向けにリードクライミングのトレーニングをしてまいりました。 2つ目は、リードクライミングにつきものの、ロープクリップです。 クリップのロープワークや、クリップの手の動きなど... -
リードクライミングトレーニング|01:リードクライミングの登攀スキル [ ALPINE CLUB TOKYO 公式チャンネル ]
YouTube公式チャンネル 説明 BIGROCK日吉店にて、アルパイン初級メンバー向けにリードクライミングのトレーニングをしてまいりました。 1つ目は、リードクライミングで求められる登攀スキルについてです。 手が疲れない登り方とは?なぜそれが必要か?など...
12